みなさん、こんにちは
今回はスクウェア・エニックスから3月20日に発売されたプレイステーション4/Nintendo Switch用ダンジョンRPG「チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!」のおすすめジョブと入手方法のまとめです。
本作はジョブの種類が13種類+1(新ジョブ)の14種類のジョブがあり、それぞれ固有スキルとジョブレベルがあります。
ジョブレベルを上げて新しくスキルを覚えていく事で攻略が簡単になってくるのでジョブは早期入手をおすすめしてます。
この記事で分かること
- ジョブ入手方法
- レベルアップで覚えるスキル
- おすすめジョブ
ジョブ入手方法一覧
| ジョブ | 入手方法・入手場所 | 
|---|---|
| すっぴん | ゲーム開始時からから所持 | 
| ナイト | 第1章:ゲイル市長の記憶 5F | 
| シーフ | ダンジョン内の店で「シーフの記憶」を盗む | 
| 白魔道士 | 第2章:ローチェ神父の記憶クリア | 
| 黒魔道士 | 第2章:炎の守護者のダンジョン 10F | 
| 魔法使い | 第2章:トレジャーハンターの記憶 | 
| 竜騎士 | 第3章:メーアの記憶 | 
| 赤魔道士 | 第3章:シャルロットの記憶 | 
| 学者 | 第3章:水の守護者のダンジョン 10F | 
| 踊り子 | 第4章:クレアの記憶 | 
| 忍者 | 第4章:ヴォルグの記憶 | 
| 暗黒騎士 | 第4章:光の守護者のダンジョン 30F | 
| 機工士 | 第4章:天才科学者の記憶 | 
| アルファ | 調査中 | 
新ジョブの「アルファ」は現在調査中です!分かり次第追記していきます。
おすすめジョブ
ここからはおすすめジョブを紹介していきます。ジョブによってステータスの違いはもちろん、覚えるスキルも大きく変わってきます。
属性ダメージ重視なら魔法系、
素材集めならシーフと言った感じでダンジョンに合わせて変えていきましょう!
シーフ

攻撃&防御は普通か他と比べて劣りますが、命中率とクリティカル、回避性能は全ジョブトップ!。 そして敵からアイテムを盗むことが出来るためアイテム不足で死ぬリスクを大きく減らす事ができます。 それ以外にもマップを確認できる等良いとこ尽くしのジョブになっています。
| Lv | アビリティ名 | 対象・効果 | 消費SP | 
|---|---|---|---|
| 1 | ぬすむ | 前方1マス/アイテムを盗む | 1 | 
| 1 | ブラインニードル | 前方3マス1体/暗闇+小ダメージ | 1 | 
| 2 | しのびあし | 自分/寝ている相手を起こさずに歩ける | 2 | 
| 2 | ポイズンニードル | 前方3マス1体/毒+小ダメージ | 1 | 
| 3 | 警戒 | マップの形,敵・ワナ・アイテムの位置を知る | 3 | 
| 4 | ぶんどる | 前方1マス/攻撃+盗む+KB | 3 | 
| 5 | ギルを盗む | 前方1マス/ギルを盗む | 2 | 
| 6 | トレジャーハント | 自分/一時的にアイテムドロップ率UP | 3 | 
| 7 | とんずら | 自分/フロア内のどこかへワープ | 2 | 
| 8 | ちょこまかうごく | 自分/一定時間ヘイスト | 3 | 
シーフのジョブはダンジョン内のお店から「シーフの記憶」を盗みだすことができれば入手できます。
お店のカウンター右側の光ってる場所を調べると泥棒開始です!ダンジョンヒーローXが妨害に来るので、階段まで逃げ切れれば盗みが成功になります。
ダンジョンヒーローXは1ターン2回行動でワープや高威力のビームを撃ってきたりと非常にやっかいです。運の要素も絡んできますが戦うことは考えずバディを囮に階段まで逃げ切りましょう!
黒魔道士

多くの属性攻撃を取得できるので敵の属性に対応させやすいのが一番の特徴です。またドレインで回復も出来るのでダンジョン攻略が他のジョブに比べてクリアが安定してきます。
| Lv | アビリティ名 | 対象・効果 | 消費SP | 
|---|---|---|---|
| 1 | ファイア | 前方3マス1体/火魔法の小ダメージ | 1 | 
| 1 | ウォータ | 前方3マス1体/水魔法の小ダメージ | 1 | 
| 1 | ブリザド | 前方3マス1体/氷魔法の小ダメージ | 1 | 
| 1 | サンダー | 前方3マス1体/雷魔法の小ダメージ | 1 | 
| 1 | エアロ | 前方3マス1体/風魔法の小ダメージ | 1 | 
| 2 | スリプル | 前方3マス1体/睡眠効果 | 2 | 
| 3 | クエイク | 周囲3マス全体/地震攻撃+スタン | 3 | 
| 3 | ドレイン | 前方3マス1体/HP吸収魔法(効果:中) | 2 | 
| 4 | マバリア | 自分/一定時間魔法ダメージ無効化 | 3 | 
| 5 | ファイガ | 前方3マス1体/火魔法の大ダメージ | 2.5 | 
| 5 | ウォタガ | 前方3マス1体/水魔法の大ダメージ | 2.5 | 
| 5 | ブリザガ | 前方3マス1体/氷魔法の大ダメージ | 2.5 | 
| 5 | サンダガ | 前方3マス1体/雷魔法の大ダメージ | 2.5 | 
| 5 | エアロガ | 前方3マス1体/風魔法の大ダメージ | 2.5 | 
| 6 | チャージ | 自分/一定確率でSP回復 | 1 | 
| 7 | フレア | 前方3マス1体/爆発魔法の大ダメージ | 3 | 
| 8 | メテオ | 周囲3マス全体/大ダメージ | 6 | 
黒魔道士は第2章:炎の守護者のダンジョン10F到達後に入手できるジョブでゲーム開始後から早めに入手できます。
特徴はやはり属性攻撃の多さで入手後レベル1の状態で「ファイア」「サンダー」を含む6種類の魔法が使えるので相手の弱点を付きながら進めることが出来ます。
遠距離攻撃が主体になってるので非ダメージを抑えつつ立ち回れるおすすめジョブです。
さいごに
以上、【チョコボ、エブリバディ】おすすめジョブと入手方法まとめでした!
本作はDS版の時忘れのリメイクになっていますがジョブスキルなどにも調整が入っています。
わたしも現在ゲームをプレイしながらの情報になっているので間違えてる点や他のおすすめジョブが見つかれば追記、更新をしていきます。
そして今回紹介したジョブは2種類と少ないですが「シーフ」と「黒魔道士」が頭一つ抜けて使いやすく便利で、バディシステムがあるので回復や物理火力はそちらに任せて立ち回っています。
他にも育成中のジョブもあるので良いジョブがあれば随時更新していきます!
最後までお読みありがとうございました。













 
	
お気軽にコメント下さい